Two Virgins Group Vision

1971年にジョン・レノンは、私たちに「IMAGINE」を提起し、想像することの大切さを教えてくれました。

僅か数か月後には「ハッピー・クリスマス WAR IS OVER」も届けられ、まさに奇跡のような年でした。

あれから半世紀以上が過ぎ、多くの人が「イマジン」の精神を忘れかけている一方で、世界では未だにWAR GOING ONです。

だからこそ、私たちは世界中のエンターテイメントの力を活用し、「LOVE AND PEACE」のメッセージを届け、その実現を目指したいと思っています。

― MINEKI

ABOUT IP

WORKS

トゥーヴァージンズは、生活に息づく文化や風景、そこで育まれる多様な視点を"本"という形にして記録し、発信してきました。

私たちの本が、皆様の日々のささやかな答え合わせとなり、少しでも生活に混ぜてもらえるような存在でありたいと願っています。これからも広い世界に視野を向け、「消費されない何かを」伝えていきたいと思います。

noteXYouTubeInstagram

Jパブリッシングは、女性向けに特化した漫画や小説を発行する出版社です。

頑張っている女性たちに安らぎと癒しを与えることを目標に、日本で人気のボーイズラブ、ティーンズラブ、恋愛コミックスなどの制作、関連グッズ、コラボカフェも展開中。そして、これらを通じて培ってきた、ときめきと感動を全世界へと届けたいと考えています。

XYouTube

可能性への乗船。無限の海へ漕ぎ出そう。
サトクリフが目指すのはクリエイティブで世界を満たすこと。

デジタルエンターテイメントの可能性は無限大。私たちは自由に、楽しく、時間や場所に縛られないディープなコンテンツを創造し、世界中の人と共有したいと考えています。

noteXYouTubeTikTok

LOVE&PEACE

多様性と可能性の未来へ。

ブリッジはビジネスにおける成功と、そこで働く一人ひとりの個人の幸福は、決して相反するものではなく、むしろ共存できるという信念を持っています。出版業界という枠組みに留まることなく、多様性を備えた企業として、その活躍の場を積極的に拡大し、まだ見ぬ新たな可能性を果敢に探求し、創造していきます。

X

BUSINESS PARTNER

  • エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
  • 株式会社KADOKAWA
  • 株式会社講談社
  • 株式会社小学館集英社プロダクション
  • 株式会社円谷プロダクション
  • 株式会社電通アニメソリューションズ
  • 株式会社トーハン
  • 株式会社博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
  • 株式会社バンダイナムコフィルムワークス
  • 株式会社メディアドゥ
  • 東映アニメーション株式会社
  • 日本出版販売株式会社
  • 他多数
  • abb press
  • anmoc
  • DAYS ENTER CORPORATION
  • ahn graphics ltd.
  • AK Communications, inc.
  • RIDIBOOKS
  • 株式会社 朝銀世上
  • 他多数
  • 青文出版社股份有限公司
  • 東立出版社有限公司
  • 城邦文化事業股份有限公司 尖端出版
  • 台湾東販有限公司
  • 三采文化股份有限公司
  • 大雁文化事業股份有限公司(日出出版)
  • 健行文化出版事業股份有限公司
  • 綠光+marüte
  • 他多数
  • 廣州天聞角川動漫有限公司
  • 浙江人民美術出版社
  • 中国建築出版伝媒有限公司
  • 中国軽工業出版社有限公司
  • FirstLove
  • Kadokawa Amarin
  • AC Media Ltd.
  • Le Lezard Noir
  • IDP社
  • CARLSEN VERLAG GMBH
  • Casterman
  • MOZTROS S.L.
  • Ponent Mon
  • Yermo Ediciones y Publicaciones, S.L.
  • WANEKO
  • Akuma社
  • IF EDIZIONI S.r.l
  • Panini
  • PUNK-BOT COMIC BOOKS(Alien Books)
  • TOKYOPOP Inc.

COMPANY

代表取締役住友 千之
設立1995年4月
所在地〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-3 日本ビルディング九段別館7階
代表取締役藤居 幸嗣
設立2016年1月
所在地〒102-0073
東京都千代田区九段北3-2-5 九段北325ビル5階・6階
代表取締役加藤 勝
設立2004年1月
所在地〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-3 日本ビルディング九段別館7階
代表取締役加藤 勝
設立1994年11月
所在地〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-3 飛栄九段北ビル8階
代表取締役加藤 勝
設立1994年11月
所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島4-2-26 天神第一ビル407号室
グループ採用はこちら

CONTACT

トゥーヴァージンズグループに
興味を持っていただきありがとうございます。
お問い合わせは下記のフォームにて受け付けております。
必要事項を入力の上、お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせに関する個人情報のお取り扱いについて
    • ■ 事業所の名称
      株式会社トゥーヴァージンズ
      株式会社Jパブリッシング
      株式会社サトクリフ
      株式会社ブリッジ
    • ■ 個人情報保護管理者
      コーポレートユニット 津島憲豪 連絡先:03-3261-2171
    • ■ すべての保有個人データの利用目的
      ①お客様に関する個人情報
      ご意見、ご要望、もしくは開示対象個人情報の開示等の請求への対応のため

      ②お取引先の皆様に関する個人情報
      当社の事業における、お取引先企業・団体との連絡、協力、交渉、契約の履行、履行請求等のため

      ③採用応募者に関する個人情報
      当社採用応募者への連絡、情報提供および、採用選考のため

      ④当社の社員その他従業者に関する個人情報
      当社の社員その他従業者および退職者の雇用管理および連絡のため

      ⑤特定個人情報
      番号法に定められた利用目的のため
    • ■ 保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、および第三者提供記録の開示(以下「開示等」という)のお問い合わせ
      当社が保有している保有個人データについて、お客様からの開示等のお問い合わせにつきましては、下記の個人情報お問い合わせ窓口までご連絡ください。当社所定の手続を経て、申請者のご請求の方法にて原則開示させていただきます。
      ただし、ご請求の方法による開示が困難である場合には、申請者にその旨を通知するとともに、書面の交付による方法にて開示させていただきます。またその際には、ご本人以外に個人情報の開示等を行うことをさけるため、本人確認を取らせていただきます。
      なお、当該ご請求のうち、「利用目的の通知」の請求および「開示」のご請求につきましては、当社所定の手数料(1000円)をいただきますので、あらかじめご了承ください。代理人による申請を希望される場合の必要な書類および手続きについては「個人情報お問い合わせ窓口」にご連絡ください。
    • ■ 苦情・相談について
      当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談につきましては、「個人情報お問い合わせ窓口」まで、ご連絡ください。
    • ■ 個人情報に関するお問い合わせ窓口
      株式会社ブリッジ(トゥーヴァージンズグループ個人情報お問い合わせ窓口)
      電話:03-3261-2171
      受付時間:月曜日~金曜日(祝日・当社休業日を除く)

      トゥーヴァージンズグループでは、グループ各社における個人情報の取り扱いについてのお問い合わせを、個人情報保護管理者を設置している株式会社ブリッジが代表して受け付けております。株式会社ブリッジはプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。

      ※なお、グループ採用に関する個人情報のお問い合わせも、株式会社ブリッジが窓口となります。
    • ■ 当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の解決の申し出先
      【認定個人情報保護団体の名称】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
      【苦情の解決の申し出先】 個人情報保護苦情相談室
      【住所】 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
      【電話番号】 03-5860-7565 0120-700-779
      ※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません
    • ■ 個人情報の安全管理のために講じた措置について
      お客様等の個人情報をお預かりするにあたり、適切な管理を行うとともに、漏えい、滅失またはき損の防止等のために必要な安全管理措置を講じます。当社で実施する主な安全管理措置は以下の通りです。

      ①基本方針の策定
      個人情報の適正な取扱いを確保し、質問及び苦情処理の窓口をお知らせするため、本基本方針を定めています。

      ②個人データ等の取扱いに係る規律の整備
      個人データ等の取扱方法、責任者、担当者およびその責務等について内規を策定します。

      ③組織的安全管理措置
      個人データ等の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報保護法や内規に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
      個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、内部監査チームによる内部監査を実施しています。

      ④人的安全管理措置
      従業者に、個人データ等の適正な取扱いについて周知徹底するとともに定期的な研修を実施しています。
      個人データ等を含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。

      ⑤物理的安全管理措置
      個人データ等を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データ等の閲覧を防止する措置を講じています。
      個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
      社内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合は、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。

      ⑥技術的安全管理措置
      個人データ等に関するアクセス権限者の限定、確認、当該アクセス記録の保管を含む、個人データ等に関するアクセス管理を実施しています。
      個人データ等を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス等を防止する仕組みを導入しています。

      ⑦委託について
      個人データの取扱いの業務委託に関しては、委託の内容に必要な範囲の個人データのみを受け渡し、その上で当該データに対して当社と同水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定しています。
      定期的に必要かつ適切な監督を行います。

      ⑧外的環境の把握
      当社では、外国にある第三者に個人データ等の取扱いの委託等を行っていません。